Facebook起業コンサルから一転、SEOディレクターへ
僕はもともとFacebookのコンサルをしてる会社で働いていて、主にFacebookでの起業を支援するコンサルをしていました。そのときからSEO対策に興味を持っていて、求人探してたらグランネットを見つけたんです。名前かっこいいなーって思って、応募して入社しました。僕実はデザインもやっていたので、最初はデザインをするサイト制作から入って、SEO対策を兼任できる、みたいなステップをイメージしていました。でも、よかったら施策部でSEOのバックエンドをやってみないかという打診があって、思いもよらずすぐに希望していた職種に就けたんです。
Web知識0からの進歩を支えてくれる職場
SEO対策は完全にWeb知識がいる仕事なんですけど、実は僕、Web知識がほとんどなかったんです。誰でも当たる壁だとは思うんですけど、どこをどうよくしたらいいのか、という面で悩んだり、後はどこのソースコードを変えるべきなのか等本当わからなかったですね、最初。 わからないときはまず自分で調べてみて、それでもわからなかったら同じ部署の人に聞くっていうやり方をしていました。みんなやさしく教えてくれたので、徐々に解決できてる感じはありますね。
他の業者にはない、僕たちだけの発想をしたい
1年前の本当に何も知識がない状態から比べると、自分も随分様になってきました。SEO対策をやっていると、やっぱり自分の施策で検索順位が上位にあがるとすごく達成感があります。でもこれからは対策をしても順位が上がらないことも出てくるはずなので、他の業者もやってないような発想をしていこうと思ってます。流行を追っていくと、例えばyoutuberが話題になっていて動画系に風が向いているので、SEO対策に動画を絡めていきたいです。まだ明確には見えていないですけど、常に一歩先を考えていきたいなという思いはありますね。
まったく新しいことへの挑戦でも背中を押してくれる
最初は僕も全然わかないことばっかりだったんですけど、実は調べたら大体出てきます。でもなにより、社内が優しい人ばかりなのでわからなかったら聞けますし、楽しく働けています。前職が活かせる仕事ではないですけど、それでも色々と任せてもらいながら今日まできました。まったく右も左もわからないところからの挑戦でもしっかり任せてもらえますし、サポートもしっかりもらえるので、新しいことに挑戦するにはいい環境だなと思います。
-
10:00
出社
一般的には少し遅めの出勤ですね。
-
10:00〜11:00
SEO順位チェック
朝のルーティンはSEO順位のチェック。順位が悪いものを洗い出します。
-
11:00〜13:00
ドメイン選定
制作部に共有する高ランクのドメインを選定して取得します。
-
14:00〜19:00
サテライトサイトにリンク
休憩が終わったら自社が作ったサテライトにリンク貼り。最後に順位をチェックします。