知識0から、営業部立ち上げへ
前職の時に今の弊社の代表と知り合い、退職する時に声をかけてもらったのがきっかけでグランネットに入社しました。僕自身まったくSEOの知識はありませんでしたが、営業を自社で一緒にやってみないかということで、営業部の立ち上げからスタートしました。実は営業自体は生まれて初めてで、ただ接客業が好きだからという理由でやろうと思ったんです。当時は知識がまったくの0なので、土日にレッスンに通って知識を入れながら営業していましたね。
持ち前のベンチャー気質が会社と一致
初めてのことって不安を持たれる人は多いと思うんですけど、僕はそこに不安があまりなかったんですよね。幸せの形とか、夢みたいなものってみなさんたくさんあると思うんですけど、そこまで走るプロセスそのものが僕は幸せで楽しいんです。まったく未経験で、まったく初めてのところで不安があるのはみなさん一緒だと思うんですけど、そこまで行くことがどれだけ楽しいのかを僕は今までの人生で知っていました。そういう僕のマインドが、グランネットがまとっているベンチャー気質な波長とぴったり合ったので、ラッキーだなと思います。
プロセスを楽しむこと、その先を見据えること
それでもやっぱり最初は苦しかったですね。もともと人に何かを伝えることは得意だったんですけど、それを営業として伝えるとなると提案資料をもとに説明する際は、口頭以外でもどうすればわかりやすく見てもらえるのか、等も考えないといけなくて。それでもやっぱり過程が楽しいので、お客さんが「じゃあやってみようか」って僕を信頼して一緒に挑戦していただけるまでがすごく楽しいですね。もっと未来のやりがいを考えると、この業界の中で専門分野では絶対に右に出るものはいないという景色を見てみたいですね。その先に、新しい価値を創造したい。Googleマーケティングの専門会社でやっている以上はGoogleマーケティングの基準をあげることができるようにしていきたいなというのが僕らの目的、存在意義ですし、そういう世界を見てみたい気持ちは強く持っています。
馴れ合いではなく、高め合う関係
スタッフ同士はもちろん仲良いんですけど、みんな個性や仕事に対しての責任感やプライド、そしてやりがいを持っています。その上でフレンドリーに関わり合いながらも、ただの傷の舐め合いでなくて、切磋琢磨していくことができる関係みたいなところはあります。ただみんな年齢が若いので、もちろん議論の中でぶつかることもありますけど、その辺は仕事としてという意識があってぶつかっているので、最終的には和解してみんなでフットサルしたり。ただフットサルでは僕の体系を見てもらうと分かると思いますけど、怪我したくないとかで誰もボール取りに来ないですね・・・笑
-
10:00
出社
意外とゆっくりの出社です。
-
10:00〜13:00
営業準備や会議
事務処理や営業準備、月一の営業会議も基本午前中に。
-
13:00〜14:00
昼休憩
昼からの営業に向けてゆったりと。
-
14:00〜19:00
オンライン営業
訪問はせずにオンラインルームで営業活動。最高で1日12件という快挙も。